重蔵神社 | 1,300年の歴史を誇る奥能登の古社 輪島の守り神「重蔵さん」

重蔵神社は奥能登の中心地・輪島市の市街地のほぼ中央、日本海に面した河井町に鎮座しています。

河井町約1,800戸の産土神として仰がれるばかりでなく、平安時代中期に編纂された「延喜式」の神名帳にある鳳至比古(ふげしひこ)神社、あるいは辺津比咩(へつひめ)神社にあてられ、鳳至一郡の総社として重きをなしています。

関連記事

  1. 今朝の鴨ヶ浦海岸

  2. 輪島ドラマ記念館では、お土産も販売しています。

  3. 今朝の袖ヶ浜海岸 冬の海

  4. 今朝の一本松公園 カワザクラ

  5. SSTRオフィシャルイベント開催! 風間深志× 賀曽利隆 トークショー&じゃんけん大会 (道の駅「赤神」)

  6. 町野町大川の夕陽

Translate »