能登の冬の風物詩『波の花』 

能登の冬の風物詩として知られている「波の花」は、11月中旬から2月下旬の海が荒れて波が高い、寒さの激しい日、岩に打ち寄せた波が白い泡になって、雪のように舞い海岸を覆います。
その泡のことを「波の花」と呼んでいます。主に「垂水の滝」・「曽々木海岸」・「鴨ヶ浦」で見ることができます。

関連記事

  1. 今朝の高州山

  2. 永井豪記念館は、輪島市出身の漫画家永井豪さんの記念館です。

  3. 謹んで新年のお慶びを申し上げます(雪の白米千枚田)

  4. 寒行托鉢|總持寺祖院

  5. 今日の白米千枚田

  6. 今日の總持寺祖院

Translate »