輪島大祭アルバム 8月23日 重蔵神社大祭 (輪島市河井町)

【松明神事】
松明に火がつけられ、厄年(数え年で42歳)にあたる「お当組」が火の粉を浴びながら神輿を担いでその下を渡御する。
松明の高さはおよそ12メートルほどあり、その1番上に付けられている3本の竹には、神様のお祓いを受けた御幣がついている。
松明が倒れると若者たちが一斉に御幣を奪い合いする。その光景は迫力満点!!

輪島大祭アルバム  8月23日 重蔵神社大祭 (輪島市河井町)

重蔵神社大祭(河井町)
みどころ        時間帯
・御仮屋九字切縄ぬい神事 15:00~
・神人の松明起こし    16:00
・神社本庁献幣式     20:00
・御神輿渡御祭      21:00
・宮の下松明       22:00
・川尻の松明       23:00
・御仮屋到着        0:00

関連記事

  1. 輪島市民まつり6月1日マリンタウン会場 マジンガーZとデビルマンがお出迎|6月15日(土)永井豪記念館10周年記念特別イベントが行われます。

  2. 本日水曜日・営業日の輪島朝市(春休みの学生の方が多く見受けられました)

  3. 竜ヶ崎灯台(たつがさきとうだい)

  4. 今日の白米千枚田

  5. 黒島天領祭(門前町黒島)が行われています。(山車・神輿・子供の奴振り行列)

  6. 輪島朝市の夏

Translate »