イベントを読み込み中

« イベント一覧

2025年8月1日(金)【名舟大祭】神事のみ 御陣乗太鼓は実施予定 

7月 31日 - 8月 1日

【2025年 名舟大祭 執行日程】

詳細がわかり次第掲載いたします


御陣乗太鼓発祥の地へ!

名舟大祭の目玉は、なんといってもこの地に古くから伝わる「御陣乗太鼓」!
この地に伝わる伝統を体験ください…。

それは天正4年(1576年)、上杉謙信の能登攻略のとき、古老の一計で奇妙な面を付け、陣太鼓を打ち鳴らし上杉軍に奇襲をかけ敗走させたのが始まりといわれています。「翁面」「でか面」「夜叉面」「ダルマ面」「男幽面」「女幽面」の6種類の面を付けた6人の男達により叩かれる。
御陣乗太鼓の伝承は地元に生まれたものにしか資格がなく、今も引き継がれており、石川県指定無形文化財に指定されている。

 

詳細

開始:
7月 31日
終了:
8月 1日
Webサイト:
http://www.gojinjodaiko.jp/index.html

会場

輪島市名舟町
928-0254 石川県
輪島市, 名舟町

     

輪島観光案内