
- このイベントは終了しました。
「能登麦屋節」は、能登素麺の原料となる小麦粉をひく折の作業の中から生まれた唄で、室町時代末頃から歌い継がれてきました。
昭和43年には石川県指定無形民俗文化財に指定され、今では全国的な広がりを見せています。
この「能登麦屋節」がますます普及・発展することを願い、発祥の地「輪島市」において毎年「能登麦屋節全国大会」を開催しています。
今年でこの大会も31回目を迎えることとなりました。
たくさんの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
= 日程 =
【日 時】
令和元年5月26日(日) 午前9時15分~(予定)
【会 場】
輪島市文化会館大ホール
【参加費】
一般の部・シニアの部 ・・・ 2,000円
少年少女の部 ・・・ 無料
【申込期限】令和元年5月10日(金)必着
*会場では飲食ブース、特産品販売もございます
入場無料となっておりますので、皆様お気軽にご来場ください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
輪島朝市の営業時間は午前8時〜午前12時です。
休日は元旦・1月2日・3日と毎月第2・第4水曜日となっております。